RX100の不具合
常にバッグに入れて持ち歩いてるRX100。既に2世代前の製品であり、AF精度やMF性能に不満を感じつつXQ1やStylus1に乗り換えようと画策していた矢先の6月下旬に、撮影中に突然バックライトが消灯したままになってしまった。シャッターは押せるが液晶画面が暗くて撮影することはおろか、再生画像やメニュー表示も暗い画面にうっすらとしか表示されないため、ほとんど使用できない状態。
こりゃ修理に出すしかないとソニーのサイトをチェックすると、宅急便による持ち込み修理をネット上で受け付けていたので、早速申し込み。これが6/30となる。
サイトに登録する際に、不具合の内容を記入する欄があるが、これが全角で69文字しか入力できないという考えられんようなアホな仕様で唖然とするが、何とか文章を切り詰めてバックライトとAF時の異音の件を入力。
そして製品にネット申し込みの最終ページをプリントした修理依頼票を添付してメーカー修理窓口に発送するのだが、タブレットで申し込みをしたため最終画面の印刷ができないというこれまたアホな仕様で、ページ印刷ではなくPDFに保存した上で改めてPCで印刷して事なきを得た。
でもっていざ梱包するも発送先の宛先がなかなか見つからない。しかも送料は行きも帰りもユーザー持ちとのこと。これまで色んなメーカーに修理を依頼してきたが、大抵は発送料金をユーザー負担したら修理品の送料はメーカー持ちというのが普通だったので、ソニーの横柄ぶりに腹が立ったが、仕方なく元払いで発送。
修理品の発送から待つこと9日。やっとカスタマーセンターから修理が終わったとの電話連絡があり、商品着払いのため受取日を指定して欲しいとのことだったので、翌10日を指定するが、結局荷物を受け取ったのは11日の夕方だった。
ソニーカスタマーサービスの低レベルな対応はさておき、手元に戻ったRX100は元々貼り付けてあった液晶保護セミハードシートは新品に貼り替えられておりチョット得した気分。
修理前にはだいぶ傷が付いたり浮きも発生していたのでラッキーだった。

さすがにプロの貼った液晶保護フィルムは完璧な仕上がりでした(笑)

修理内容を見ると液晶バックライト関係は「メイン基板修理」で、AF異音についてはレンズ部動作不具合で「レンズ交換」となっていた。ってことはレンズも新品になって戻ってきたと言うことらしい。
さっそく撮影してみると、AF時の異音もなく新品の時と同じように撮影ができる。が、撮影中に突然「モードダイヤルガイド」が画面に表示され撮影が中断してしまう。設定メニューで「モードダイヤルガイド」をOFFにしておけば問題ないのであるが、撮影中に手探りでモードダイヤルを操作する際に結構便利で、常時ONにしているので、この不具合にはイライラする。試しに電源ONのままカメラをテーブルの上に置いておいたら、しばらくすると勝手に「モードダイヤルガイド」が表示され、AとPの間をフラフラと動いている。まるでオカルトの世界のようだ。
これじゃ使い物にならないため、不具合の動画を収録したメモリーカードと共に再修理依頼。もちろん着払いでソニーカスタマーサービスに送りつけた。これが7/20となる。
でもって修理品が手元に届いたのが今日7/30なので、まる1ヶ月間コンデジなしの生活となりました。その間にもXQ1欲しい病は容赦なく襲いかかってきましたが、ほぼ新品になったRX100とはもうしばらくの間お付き合いすることになりそうです。

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
こりゃ修理に出すしかないとソニーのサイトをチェックすると、宅急便による持ち込み修理をネット上で受け付けていたので、早速申し込み。これが6/30となる。
サイトに登録する際に、不具合の内容を記入する欄があるが、これが全角で69文字しか入力できないという考えられんようなアホな仕様で唖然とするが、何とか文章を切り詰めてバックライトとAF時の異音の件を入力。
そして製品にネット申し込みの最終ページをプリントした修理依頼票を添付してメーカー修理窓口に発送するのだが、タブレットで申し込みをしたため最終画面の印刷ができないというこれまたアホな仕様で、ページ印刷ではなくPDFに保存した上で改めてPCで印刷して事なきを得た。
でもっていざ梱包するも発送先の宛先がなかなか見つからない。しかも送料は行きも帰りもユーザー持ちとのこと。これまで色んなメーカーに修理を依頼してきたが、大抵は発送料金をユーザー負担したら修理品の送料はメーカー持ちというのが普通だったので、ソニーの横柄ぶりに腹が立ったが、仕方なく元払いで発送。
修理品の発送から待つこと9日。やっとカスタマーセンターから修理が終わったとの電話連絡があり、商品着払いのため受取日を指定して欲しいとのことだったので、翌10日を指定するが、結局荷物を受け取ったのは11日の夕方だった。

ソニーカスタマーサービスの低レベルな対応はさておき、手元に戻ったRX100は元々貼り付けてあった液晶保護セミハードシートは新品に貼り替えられておりチョット得した気分。



さっそく撮影してみると、AF時の異音もなく新品の時と同じように撮影ができる。が、撮影中に突然「モードダイヤルガイド」が画面に表示され撮影が中断してしまう。設定メニューで「モードダイヤルガイド」をOFFにしておけば問題ないのであるが、撮影中に手探りでモードダイヤルを操作する際に結構便利で、常時ONにしているので、この不具合にはイライラする。試しに電源ONのままカメラをテーブルの上に置いておいたら、しばらくすると勝手に「モードダイヤルガイド」が表示され、AとPの間をフラフラと動いている。まるでオカルトの世界のようだ。
これじゃ使い物にならないため、不具合の動画を収録したメモリーカードと共に再修理依頼。もちろん着払いでソニーカスタマーサービスに送りつけた。これが7/20となる。
でもって修理品が手元に届いたのが今日7/30なので、まる1ヶ月間コンデジなしの生活となりました。その間にもXQ1欲しい病は容赦なく襲いかかってきましたが、ほぼ新品になったRX100とはもうしばらくの間お付き合いすることになりそうです。

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
#
by hnphoto
| 2014-07-30 13:49
| Equipment
Fitbit Zipを購入
Fitbit Zipという活動量計を購入しました。
昔は「万歩計」と言われた類いのもので、いまでは100円ショップでも買えますが、Fitbit Zipは
Bluetooth ver. 4.0対応。iPhone、iPad、PCとワイヤレス連携できる活動量計。
歩数、距離、カロリー消費が記録でき、スマートフォンやウェブサイトで詳細データを管理。
小さなデバイスを身につけて普段どおり生活するだけであなたの活動を記録。
という製品で、それなりに進化してました。
今日は午前中に健康診断、午後からは東信地区に移動して無料配布情報誌掲載用の撮影があるので、どのくらいのカロリーを消費できるか楽しみです。

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。

Bluetooth ver. 4.0対応。iPhone、iPad、PCとワイヤレス連携できる活動量計。
歩数、距離、カロリー消費が記録でき、スマートフォンやウェブサイトで詳細データを管理。
小さなデバイスを身につけて普段どおり生活するだけであなたの活動を記録。
という製品で、それなりに進化してました。
今日は午前中に健康診断、午後からは東信地区に移動して無料配布情報誌掲載用の撮影があるので、どのくらいのカロリーを消費できるか楽しみです。

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
#
by hnphoto
| 2014-06-17 08:53
| Daily
E7系
今日、お手伝いに行ったナシ園は新幹線車両基地のすぐ近く。
線路を横切る高架橋を渡ると保管してある新幹線が数両停車しているが、その中にE7系が駐まっていた。
オレは鉄ちゃんじゃないんで新型新幹線には全く興味ないが、子供に自慢するために何枚か撮ってみた(笑)

SONY RX100

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
線路を横切る高架橋を渡ると保管してある新幹線が数両停車しているが、その中にE7系が駐まっていた。
オレは鉄ちゃんじゃないんで新型新幹線には全く興味ないが、子供に自慢するために何枚か撮ってみた(笑)


写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
#
by hnphoto
| 2014-05-25 21:06
Lunch Time
昔から撮影中はめったに食事をしないんです。食べたとしてもコンビニのおにぎりとかスイーツ程度。撮影に集中している時ってお腹がすかないんですよね(°°;) でも今回の撮影では珍しくお腹がすいたので、モデルの菜美ちゃんと一緒にランチ♪ たまにはこんなゆったりとした時間を過ごすのも良いもんですね(^^)

■ FUJI X-T1 + XF35/1.4 / F1.4 1/950 ISO200 ■

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。


写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
#
by hnphoto
| 2014-05-04 20:06
| Portrait
オールドレンズの描写
過去に愛用していたα77やXシリーズのようなEVF仕様のカメラはオールドレンズを使うのに適してますね。なんといってもEVFでフォーカスエリアの拡大や露出補正の結果もリアルタイムで確認できるため、花などのマクロ撮影や、動きの少ないポートレートでは最新のAFレンズと違和感なく撮影することができます。
今回も松本でのポートレート撮影でも、純正レンズに加えて旭光学のSMC TAKUMAR 50mm F1.4(M42マウント)を使用しました。理由は純正の標準レンズを持っていないからなんですけどね(笑)
使ってみた感じは、条件さえ良ければ結構使えるなぁ・・・って感じですね。撮って出しのJPEGだとちょっとアンバー被りがあるかなって感じですが、LR5で処理すればそれほど問題にはなりませんね。

これは快晴の公園で木漏れ日の差す木陰で撮影したもので、絞り開放F1.4です。

顔の部分を拡大してみると、肌の質感や唇のシズル感もそこそこ描写されててボケも柔らかくて良い感じ。とても何十年も前のレンズとは思えませんでした。
さすがに最新のコーティングが施された純正レンズと比べると、逆光性能や解像感は見劣りしますが、条件さえ良ければそこそこ使えそうです。

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
今回も松本でのポートレート撮影でも、純正レンズに加えて旭光学のSMC TAKUMAR 50mm F1.4(M42マウント)を使用しました。理由は純正の標準レンズを持っていないからなんですけどね(笑)
使ってみた感じは、条件さえ良ければ結構使えるなぁ・・・って感じですね。撮って出しのJPEGだとちょっとアンバー被りがあるかなって感じですが、LR5で処理すればそれほど問題にはなりませんね。


さすがに最新のコーティングが施された純正レンズと比べると、逆光性能や解像感は見劣りしますが、条件さえ良ければそこそこ使えそうです。

写真(全般) ブログランキングへ
↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
#
by hnphoto
| 2014-05-03 16:27
| Portrait
長野市在住の駆け出しカメラマン仁部英樹のフォトダイアリーです。撮影や機材のことを中心に、興味がある商品や欲しいものなどについて書いています。撮影のご依頼は下段のリンク集よりご連絡をお願いします。
by hnphoto
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体Photo
Works
Portrait
Snap
Equipment
Memo
apple
Pet
Daily
未分類
タグ
撮影機材 X-E1 EOS 7D アクセサリー EF24-105mmF4L 料理 雪景色 マウントアダプター RX100 α77 花 D800 DP2 Merrill 物欲 TS-E45 DSC-HX5V X-T1 XF18-55/2.8-4 XC50-230 EOS 5D2 XF35/1.4 小林かずみ 三脚 海外通販 ラジオトリガー メモリーカード LED Manfrotto PENTAX K-7 ファームウェア E-PL2 クリップオン RAW現像 RISA M42 iPhone Lightroom SONY Flektogon 2.8/35 LUMIX G2 60mm/F2.8Macro apple カメラバッグ スイングパノラマ トラブル バッテリー ミラーレス α99 新製品 SIGMA Photo Proフォロー中のブログ
from our Dia...ヒカリチュウドク
ぽげろぐ
のんたんのデジタルな風景
Ever Green
プラハなchihua**hua
アルビレオの雑記帳
日常の風景のなかに++
写真家 海老原 勇人
おれのほそ道
*Monochrome+...
猿画堂撮影機材室 (旧室)
- 光景彡z工房 - ◇...
ライフノート
写真家・相原正明のつれづ...
ドローンと一緒・okoの...
de temps en ...
モダンティーク
blackeyes ph...
DIGITAL PHOT...
Yoshi-A の写真の...
day by day
foto sérénade
恋するファインダー / ...
エクランの撮影日記
slow life-annex
ドラマチックカメラ
ぴーたんの美味しい毎日 ...
BOSO写真家 重田 吉...
フォトグラファー上田晃司の日記
プラハExpression
薄れかけた記憶はボクのタ...
【旧】写真とカメラとレン...
ego.
下手の横好き
HarQ Photogr...
旅先の風景
shindoのブログ
Final Impres...
39medaka
広島HDRじゃけぇ!
Capu-photo D...
Ryo,Onodera ...
addict to ASUKA
福岡ぼちぼちフォトライフ2
Fresh Breeze
新・電脳物欲王
日々!
ASPHERICAL W...
徒然なるままに
Colors of Se...
ハルの写真通信
リンク集
以前の記事
2014年 07月2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
検索
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
RX100の不具合 |
at 2014-07-30 13:49 |
Fitbit Zipを購入 |
at 2014-06-17 08:53 |
E7系 |
at 2014-05-25 21:06 |
Lunch Time |
at 2014-05-04 20:06 |
オールドレンズの描写 |
at 2014-05-03 16:27 |