人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富士の純正レンズキャップは使い物にならない

とにかく外れやすいんです。レンズをバッグに入れる際に、ちょっとでもバッグに触れればポロッと外れちゃいます。薄枠フィルターなんか付けてたら、もうレンズキャップの役目を果たしてくれません。
富士の純正レンズキャップは使い物にならない_a0191069_14304633.jpg

なんでこんなに役立たずなのか、レンズキャップをまじまじと見てみましたが、最大の欠点はバネの弱さですね。言葉で表現するのが難しいので、他社製と比較してみると、ニコン製の半分くらいの反発力しかないような気がします。

それと取り外し時に可動するツマミ部分の幅が広すぎるため、外からの不用な接触を受けやすいのも外れやすい原因となってます。またフィルターネジに噛み込む部分の面積も広すぎるため、バネの弱さも相まって不完全装着となってしまう可能性が高くなってしまいます。

参考までに富士フィルム純正と他社製を比較検証してみました。
富士の純正レンズキャップは使い物にならない_a0191069_14282060.jpg
富士フィルム純正は可動部が47mm、噛み込み部は33mmで、どちらも今回比較した中で最も広く、外部からの圧力を最も受けやすく、またバネ力の弱さと相まって不完全装着率が高くなってしまいます。

富士の純正レンズキャップは使い物にならない_a0191069_14282111.jpg
ニコン純正は可動部が41mm、噛み込み部は31mmで、比較した中では平均的な寸法でした。ニコンのレンズも数多く使用していますが、富士フィルムのようにレンズキャップが外れるという現象はほとんど見られません。

富士の純正レンズキャップは使い物にならない_a0191069_14282812.jpg
ケンコーPRO1Dは可動部、噛み込み部ともに28mmで、今回比較した中ではどちらも最も狭い寸法でした。バネ力もニコンよりも少し強いくらいに強力で、噛み込み部も狭いことから非常にしっかりと装着することができます。

てなわけで、手持ちのXマウントレンズはすべて、ケンコーのPRO1Dレンズキャップに交換することにしました。
富士の純正レンズキャップは使い物にならない_a0191069_14313568.jpg

そもそもレンズを保護するためのキャップなんだから、使う側の意思で外すまではしっかりと固定されてないと困ります。三脚用ネジ穴の位置やX-T1のボタン類が全て押しにくい件も含めて、富士フィルムさんの設計陣はカメラを使わない人が多すぎですね。35/1.4に付属していたフードカバーなんか、購入して3日くらいで行方不明で、もはや形状すら記憶に残ってませんからね(@@;)



写真(全般) ブログランキングへ

↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
# by hnphoto | 2014-03-22 15:04 | Equipment

最近のラーメン撮影では脂が大敵

料理関連の情報誌の撮影で最も多いのが「ラーメン」です。
以前は「軽く一杯」みたいなノリで食べられましたが、最近のラーメンはどちらかというと「ガッツリ系」が多く、トッピングされている具材も昔に比べれば豪華になりました。
最近のラーメン撮影では脂が大敵_a0191069_1334381.jpg


ラーメンの撮影では時間が勝負なのは今も昔も変わりません。時間が経つにつれてスープは麺に吸収され、「麺上がり」の状態になってしまいます。またトッピングされる「海苔」などは、スープに浸かった瞬間から変形し始めますので、すべてが整ってからシャッターに指をかけた状態で海苔を乗せるといった感じです。

まぁ、このあたりは手慣れたもんで、予め数枚の海苔を用意しておいて、気に入らなければ乗せ換えて撮影すれば良かったのですが、最近はもっと強敵が現れたんです。

その正体は「背脂」や「マー油」といったラード系の油脂なんです。これらの溶かし脂は、温度が冷えてくると一気に凝固が始まっちゃうので、手元にラーメンが届いてから1分もすると表面が乳化してきてスープの透明感がなくなっちゃいます。
最近のラーメン撮影では脂が大敵_a0191069_1333444.jpg

この豚骨ラーメンも、スープにラードがたっぷりと入っているらしく、煮卵の位置を調整しているほんの一瞬で、表面の脂が膜を張ったように固まってきてしまいました。

ラーメンなど「熱もの」の撮影では、湯気を演出するために室内の温度を下げて撮影するのが常識ですが、冷えたた室内などはラードにとって大敵で、何か対策を考えなきゃいかんなぁ・・・と思案中でございます。



写真(全般) ブログランキングへ

↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
# by hnphoto | 2014-03-21 13:27 | Works

YONGNUO RF-603NIIが届いた

注文していたYONGNUOのワイヤレストランスミッターがやっと届きました。
YONGNUO RF-603NIIが届いた_a0191069_1643780.jpg
パッケージを見ると遠路はるばる異国から届いたのが良く分かりますね。

Amazonに注文したのが3/6で、3日後の3/9には商品発送の連絡があったので、いつものように翌日には届くだろうと思っていたが、そんなには甘くなかった。結局、注文したから10日後の今日届いたのだからAmazonとしては異常に時間がかかったことになります。

請け負ったのはハピネス・エクスペレスという、AmazonでYONGNUO製品を多く取り扱っている業者で、今どき送料を別途取っているのは、日本国内に在庫をあまり持たず、注文を受けてから現地(中国)から商品を発送しているためだと推測されます。


旧型と代わり映えしない商品パッケージ(笑) 旧型では赤だった部分が新型では黄色になっています。
YONGNUO RF-603NIIが届いた_a0191069_16381940.jpg


中身は送受信機が2台とシャッターケーブル、取扱説明書で、バッテリーは入ってないため別途用意する必要があります。シャッターケーブルなんかいらないので大型ストロボ用のシンクロケーブル付けてくれればいいのに・・・
YONGNUO RF-603NIIが届いた_a0191069_16382845.jpg
RF-603からRF-603IIになって、下記のような仕様変更(進化)がありました。

■ シューロックリングが付いた
■ スイッチがサイドに移動した
■ ストロボをテスト発光できるようになった
■ 300V までのトリガー電圧に対応したらしい
■ 最速シンクロスピードが1/200→1/250(D800 使用時)
■ Canon, Nikon 以外のカメラに対応

まぁ最初の3つは今までできなかったこと自体が???な訳で、II型でようやく普通になったってことです。

今回の仕様変更の中で最も歓迎できるのは、「Canon, Nikon 以外のカメラでも使えるようになった」ってことですね。
YONGNUO RF-603NIIが届いた_a0191069_16381951.jpg
試しに今日届いたX-T1で試してみましたが、ちゃんと発光しましたよ♪



写真(全般) ブログランキングへ

↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
# by hnphoto | 2014-03-16 17:13 | Equipment

D7100 アイカップの丸窓化

これまで長いこと愛用してきたCanonのアイカップはすべて角窓仕様で、これはプロ用の1DxもエントリーモデルのKiss-Digitalも同じで、特に違和感や問題はなかったのですが、NikonのアイカップはD4やD800といった上位モデルが丸窓で、D7100以下のモデルは角窓仕様になってます。
D7100 アイカップの丸窓化_a0191069_13245124.jpg


もともとCanonで角窓のアイカップを使ってきたので、角窓アイカップが嫌いなわけじゃないんだけどD7100のアイカップって小さくて硬いんで、ファインダーを覗いたときにシックリこないんですね。Canonのはアイカップ自体も大きく、接眼部の回りがソフトラバーで覆ってあるので、眼を当てたときの収まりが良いんです。

とはいってもCanonのアイカップ付けるわけにも行かないので、別の方法で丸窓化を検討してみると、純正部品の組み合わせでアイカップ丸窓化の定番パターンが存在することがわかりました。アイピースアダプター DK-22 + 接眼目当て(アイカップ) DK-3 + Nikon FA アイピースを組み合わせることで、丸窓アイカップが完成するんですね。

早速、アイピースアダプター DK-22と接眼目当てDK-3をネットで仕入れます。
D7100 アイカップの丸窓化_a0191069_13244891.jpg

FAアイピースはアイカップを固定するためのパーツなので、手持ちの視度補正レンズで代用します。
D7100 アイカップの丸窓化_a0191069_13244583.jpg


作業はいたって簡単です。DK22にアイカップを乗せ、視度補正レンズを締め込んでいきます。アイカップの位置を調整してから視度補正レンズを締め込めば完成です。
D7100 アイカップの丸窓化_a0191069_13244283.jpg


完成した丸窓アイカップです
D7100 アイカップの丸窓化_a0191069_13243956.jpg


さっそくD7100に取り付けてみました。
D7100 アイカップの丸窓化_a0191069_13243750.jpg


上から見るとこんな感じです。
D7100 アイカップの丸窓化_a0191069_13243472.jpg

ファインダーを覗くと丸形のアイカップが眼の周りを覆うように接触するので、これまでの角窓に比べれば良い感触になりました。




写真(全般) ブログランキングへ

↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
# by hnphoto | 2014-03-13 13:56 | Equipment

X-E1のLブラケット購入で大失敗

仕事で使うNikonやCanonでは梅本製作所のクイックリリースシステムを使ってますが、それ以外はアルカスイス互換のシステムを使ってます。

NiknやCanonの主力機種については専用のカメラプレートが製品化されてますが、富士フィルムやSIGMA用はほとんどありませんので汎用プレートを使うことになります。

ここで困るのがカメラプレートの固定に使う三脚ネジの位置。前にここでも話題にしたことがあるSONYのα77もそうでしたが、現在愛用中の富士フィルムX-E1もバッテリー挿入部のすぐ隣にあるため、干渉してフタが開かなくなってしまうんです。
X-E1のLブラケット購入で大失敗_a0191069_1324446.jpg


そこでX-E1用のプレートをネットで検索してみると、Lブラケットであれば数社から販売されていることが分かりました。先日、アルカスイス互換システムを導入した際にお世話になったSUNWAYFOTOからもX-E1専用 Lブラケット PFL-XE1がオリエンタルホビーから販売されていて、これを購入することにしました。

ここで素直にオリエンタルホビーに手配すれば良かったのですが、別途送料が掛かるというのが引っかかり、いろいろ検索してたら「セカイモン」というサイトに出品されているのを見つけちゃったんです。送料無料で即決5,392円という価格につられて入札しちゃったんだけど、後から見ると無料なのは現地送料のみで、2次決済料金というのが別途発生するらしい。

しかもセカイモンでは一度落札した商品のキャンセルはできないシステムになっていて、2次決済料は日本の通関を通ってからじゃないといくらになるか分からないんです。落札から待つこと2週間。昨日通関を終え2次決済料金は3,859円とのこと。両方合わせると9,251円ってことは、オリエンタルホビーから買った方が安かったんです(°°;)


先ほどヤマトさんにお金を払い、はるばるイギリスから届いた荷物を受け取りました。
X-E1のLブラケット購入で大失敗_a0191069_1324419.jpg



包みを開けると見慣れたSUNWAYFOTOの箱が出てきました。
X-E1のLブラケット購入で大失敗_a0191069_13243827.jpg



中にはLプレートとグリップ部、ネジ類、アレンキーが3種入ってました。
X-E1のLブラケット購入で大失敗_a0191069_13243556.jpg
イチバン小さいアレンキーはLプレートとグリップの取り付けネジ用で、イチバン大きいアレンキーはカメラ値の取り付けネジ用でしたが、中間サイズの物は使い道がありませんでした。


X-E1に取り付けるとこんな感じです。
X-E1のLブラケット購入で大失敗_a0191069_13243254.jpg
X-E1がもともと大人の手には少し小さめのサイズなため、Lブラケットを付けることによって手にしっくりと馴染んでグリップ製も格段に良くなりました。


が、良く見るとこのLブラケット、AF補助光を遮ってしまう旧型であることが判明しました。オリエンタルホビーで販売しているものは、AF補助光を遮らないように角が面取りされているのですが、今回購入したものは3/4程がグリップで隠れてしまいます。まぁAF補助光なんて使わないし・・・と開き直るしかないですね(笑)

結局、2週間も待った上に高い買い物、更に旧型を買わされてしまったという、正に踏んだり蹴ったりという感じでしたが、良い勉強させていただいたということで前向きに考えたいと思います(@@;)



写真(全般) ブログランキングへ

↑↑↑ ランキングに参加中です! よろしければ、クリックお願いします。
# by hnphoto | 2014-03-07 14:11 | Equipment


長野市在住の駆け出しカメラマン仁部英樹のフォトダイアリーです。撮影や機材のことを中心に、興味がある商品や欲しいものなどについて書いています。撮影のご依頼は下段のリンク集よりご連絡をお願いします。


by hnphoto

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
Photo
Works
Portrait
Snap
Equipment
Memo
apple
Pet
Daily
未分類

タグ

フォロー中のブログ

from our Dia...
ヒカリチュウドク
ぽげろぐ
のんたんのデジタルな風景
Ever Green
プラハなchihua**hua
 アルビレオの 雑記帳
日常の風景のなかに++
写真家 海老原 勇人
おれのほそ道
*Monochrome+...
猿画堂撮影機材室 (旧室)
- 光景彡z工房 - ◇...
ライフノート
写真家・相原正明のつれづ...
ドローンと一緒・okoの...
de temps en ...
モダンティーク
blackeyes ph...
DIGITAL PHOT...
Yoshi-A の写真の...
day by day
foto sérénade
恋するファインダー / ...
エクランの撮影日記
slow life-annex
ドラマチックカメラ
ぴーたんの美味しい毎日 ...
BOSO写真家 重田 吉...
フォトグラファー上田晃司の日記
プラハExpression
薄れかけた記憶はボクのタ...
【旧】写真とカメラとレン...
ego.
下手の横好き
HarQ Photogr...
旅先の風景
shindoのブログ
Final Impres...
39medaka
広島HDRじゃけぇ!
Capu-photo D...
Ryo,Onodera ...
addict to ASUKA
福岡ぼちぼちフォトライフ2
Fresh Breeze
新・電脳物欲王
日々!
ASPHERICAL W...
徒然なるままに
Colors of Se...
ハルの写真通信

リンク集

以前の記事

2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月

検索

ライフログ


カールツァイス Touit 2.8/50M(FUJIFILM Xマウント) [PR]


FUJIFILM フジノンXFレンズ F XF56MMF1.2 R [PR]


FUJIFILM フジノンXFズームレンズ XF55-200mmF3.5-4.8RLMOIS [PR]


FUJIFILM デジタルカメラ X100S 1630万画素 F FX-X100S [PR]


FUJIFILM テレコンバージョンレンズ TCL-X100S シルバー [PR]


FUJIFILM フジノンズームレンズ XF10-24mmF4 R OIS [PR]


FUJIFILM XFレンズ FUJINON F XF23mmF1.4R 単焦点 広角 [PR]


OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS 1 28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム ブラック STYLUS-1 BLK [PR]


SIGMA デジタルカメラ DP3Merrill 4600万画素 FoveonX3ダイレクトイメージセンサー F2.8 [PR]


Godox V850 リチウム電池内置 スピードライト リチウムイオンカメラフラッシュ [PR]


Godox AD-360セット Speedlight デジタル一眼レフ用 フラッシュ・ストロボ 360WS 高出力、スピードライト! [PR]


作って楽しむ信州の保存食 [PR]


作って楽しむ信州の漬物〔増補改訂版〕 [PR]

その他のジャンル

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新の記事

RX100の不具合
at 2014-07-30 13:49
Fitbit Zipを購入
at 2014-06-17 08:53
E7系
at 2014-05-25 21:06
Lunch Time
at 2014-05-04 20:06
オールドレンズの描写
at 2014-05-03 16:27

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

写真家
カメラ

画像一覧